開講講座案内
外国語講座
サンスクリット講座 初級
講 師
左藤仁宏先生(東京大学特任研究員)
開講日
第1、第3、第5土曜日 10:30–12:00
(10/15、29、11/19→11/5、12/3、17、1/21、2/4、3/4)※全8回
講座開始日
2022年10月15日(土)
講義形式
対面形式(定員15名)およびZoomによるオンライン形式の併用
参加費
10,000円(全8回分、資料代込)
テキスト
J. ゴンダ(著)、鎧淳(訳)『サンスクリット語初等文法』(春秋社、新訂1989年)
講義内容
初級編では、サンスクリットの基本的な文法の解説を行います。
後期は前期の続きとして動詞を中心に取り扱いますが、すでに講義で取り扱った文法事項も繰り返し確認しなおしながら、丁寧に進めてまいります。例文や語彙などで仏教聖典や思想などの紹介もしていく予定です。毎回の授業の終わりにはその次の回で取り扱う練習問題を指定いたしますが、予習は必須ではありません。
受講生の皆さまのご都合に合わせてくださればと思います。インドより伝わる仏典をその原語から読み解こうとするときに、サンスクリットの素養は欠かせません。本講義によって、サンスクリットで原典を読んでいくことへの足掛かりをご提供できれば幸いです。
テキストは開講日までに各自でご用意ください。その他資料は随時紙面又は電子媒体で配布いたします。
備考
本講座は通年講座の後半部分となりますが、前期を受講されなかった方でも御受講可能です。テキストは開講日までに各自でご用意をお願いいたします。
第2回以降からでもご受講いただけます。対面受講を途中からご希望の方は配布資料準備の関係上、受講開始希望日の7日前までに事務局まで直接ご連絡の上、参加費をお振り込みください。(中途参加による参加費の割引等はございませんのでご了承ください。)
外国語講座
サンスクリット講座 中級
講 師
友成 有紀 先生(東京大学特任研究員)
開講日
第2、4土曜日 13:00-14:30
(10/22、11/12、26、12/10、1/14、28、2/25、3/11)※全8回
講座開始日
2022年10月22日(土)
講義形式
Zoomによるオンライン講座
テキスト
Charles Rockwell Lanman, A Sanskrit Reader など
参加費
10,000円(全8回分)
講義内容
中級編ではサンスクリット初級修了(相当)の方を対象に、韻文・散文テキストの講読を通じて、文法事項の復習、デーヴァナーガリー文字の読み書きの習得、発音練習、各種媒体を通じた梵英辞典の利用方法を学習します。文字の読み方や辞書の引き方をじっくり習得することでサンスクリット学習の基礎を固めることができます。文字や音韻に関する知識はヒンディー語、マラーティー語、ネパール語といった現代語の学習・理解にも役立つことでしょう。
後期は前期に引き続き、標準的な選文集である Charles Rockwell Lanman, A Sanskrit Readerや寓話集などから適宜抜粋して取り上げるほか、都度適当と思われる文章を電子データで配布します。その他、文法書をお持ちでない方の参照用にはJ.ゴンダ(著)、鎧淳(訳)『サンスクリット語初等文法』(春秋社、新訂1989年)を挙げます。ご希望の方は各自ご用意ください。輪読などは行いませんので予習の必要はありません。毎回の復習に力を入れてください。
備考
本講座は通年講座の後半部分となりますが、前期を受講されなかった方でもご受講可能です。
第2回以降からでもご受講いただけます。対面受講を途中からご希望の方は配布資料準備の関係上、受講開始希望日の7日前までに事務局まで直接ご連絡の上、参加費をお振り込みください。(中途参加による参加費の割引等はございませんのでご了承ください。)
外国語講座
サンスクリット講座 上級
講 師
土田 龍太郎 先生(東京大学名誉教授)
開講日
第1、第3、第5土曜日 13:00-14:30
(10/15、29、11/19、12/3、17、1/21、2/4、3/4)※全8回
講座開始日
2022年10月15日(土)
講座形式
対面形式(定員8名)およびZoomによるオンライン形式の併用
参加費
10,000円(全8回分、資料代込)
講義内容
上級では、平易なサンスクリット文献をゆっくり読みながら、サンスクリット文法や印度文化史を学ぶことになります。
参加者の希望や関心にできるだけ配慮してテキストを決めたいと思います。例えばサンスクリット語仏教経典や大叙事詩中の物語、あるいは『バガヴァッドギーター』シャンカラ註、カーリダーサの美文作品などがよいかと思われますが、初回にごく簡単なアンケートを行おうかと考えています。いろいろな異なるテキストを読むことになるかもしれません。なお、前期はカーリダーサ作『メーガドゥータ』を読んでいます。予習は必ずしも須められません。
備考
本講座は通年講座の後半部分となりますが、前期を受講されなかった方でも御受講いたただけます。テキスト・資料などはコピー(オンライン形式の場合はデータ)でご用意いたします。
第2回以降からでもご受講いただけます。対面受講を途中からご希望の方は配布資料準備の関係上、受講開始希望日の7日前までに事務局まで直接ご連絡の上、参加費をお振り込みください。(中途参加による参加費の割引等はございませんのでご了承ください。)