東大仏青発行雑誌についてのアンケート結果
一般財団法人東京大学仏教青年会では、発行している機関紙について当会会員を対象としたアンケート調査を実施しました。結果は以下のとおりです。
お忙しい中、アンケート調査にご協力いただき、ありがとうございました。
『仏教文化』『研究論集』の存在は共に周知されており、両者共に概ね今のままでよいとのご意見を多く頂きました。しかし、『研究論集』は専門的すぎる、送付を希望しないというご意見もありました。また、『仏教文化』についても現行の体制を歓迎する声がある一方で、会員の投書欄など講演録以外の記事を新設するご要望もありました。
今回頂いたご意見は今後の機関紙発行事業の参考にさせていただきます。
調査の方法
- 調査期間:令和3年4月1日(木)から令和3年8月31日(火)
- 調査対象:令和3年3月31日現在、会員登録されている会員
- 調査方法:調査用紙を対象に配布、郵便での返送あるいはオンラインフォームでの回答による回収
回収結果
- 調査対象者数:443人
- 回収数:93人
- 回収率:21%
アンケート結果
設問1 『仏教文化』は公開講座の講演録を中心に掲載し、『研究論集』は主に会員による学術論文を掲載しています。この2冊の内容の違いについてご存じでしたか。
|
人数 |
割合 |
知っていた |
72人 |
85% |
知らなかった |
13人 |
15% |

設問2 下記2冊は、会員の方に毎年3〜4月頃に郵送しております。それぞれどの程度お読みになっていらっしゃいますか。
『仏教文化』 |
人数 |
割合 |
大体読む |
45人 |
49% |
興味のあるものだけ読む |
43人 |
47% |
ほとんど読まない |
3人 |
3% |
全く読まない |
1人 |
1% |
『研究論集』 |
人数 |
割合 |
大体読む |
21人 |
24% |
興味のあるものだけ読む |
48人 |
55% |
ほとんど読まない |
13人 |
15% |
全く読まない |
5人 |
6% |

設問3 最近の下記2冊の全体的な内容はいかがですか。
『仏教文化』 |
人数 |
割合 |
面白い |
46人 |
51% |
まあまあ |
37人 |
41% |
余り面白くない |
4人 |
5% |
全く面白くない |
1人 |
1% |
読んでいない |
2人 |
2% |
『研究論集』 |
人数 |
割合 |
面白い |
21人 |
26% |
まあまあ |
36人 |
45% |
余り面白くない |
10人 |
12% |
全く面白くない |
0人 |
0% |
読んでいない |
14人 |
17% |

設問4 下記2冊の今後のありかたについてご意見をお聞かせ下さい。
『仏教文化』 |
人数 |
割合 |
今のままでよい |
78人 |
90% |
内容を改善してほしい |
7人 |
8% |
無くてよい |
2人 |
2% |
『研究論集』 |
人数 |
割合 |
今のままでよい |
59人 |
74% |
内容を改善してほしい |
9人 |
11% |
無くてよい |
12人 |
15% |

設問5 発行雑誌に対するご意見・ご要望等ございましたら以下にご記入下さい。
以下のような回答をいただきました(要点抜粋)。
- 仏教学以外の内容も掲載してほしい。
- 会員が投稿できる欄がほしい。
- 興味深く読んでいる。
- このまま引き続き刊行してほしい。
設問6 さしつかえなければ、ご年齢をお知らせ下さい。
年代 |
人数 |
割合 |
30代以下 |
3人 |
4% |
40代~50代 |
18人 |
22% |
60代~70代 |
47人 |
57% |
80代以上 |
14人 |
17% |